
2019.12.21
マット運動 倒立 その②
こんにちは!
ウィンゲートキッズ月曜、金曜を担当している佐藤です。
またまた「倒立」に関して載せていきます!!
前回は壁にお腹が着くように倒立練習を紹介しましたが
今回は脚を振り上げる倒立の練習方法です!
友達や先生に手伝ってもらっても練習できますが
脚が振あがり、逆さで体をまっすぐに出来なければ
なかなか成功させることができません。
脚を上げる感覚と逆さで姿勢を正す練習を一気に解消するのが
「三点倒立」

頭と手の三点で体を支える為、バランスはとりやすいですが
姿勢が崩れると綺麗に止まれないので姿勢を正す練習に最適!
脚が横にずれていたり、開くのは×です!

脚も早さが必要なく上にあがれば脚が浮いてくるので
感覚を掴むのに最適!
脚のあがる感覚と、姿勢を正す部分を伸ばしたいので
頭の後ろを壁につけてやる方法をおススメします!

お家でもできるのでお試しあれ!!
ウィンゲートキッズ月曜、金曜を担当している佐藤です。
またまた「倒立」に関して載せていきます!!
前回は壁にお腹が着くように倒立練習を紹介しましたが
今回は脚を振り上げる倒立の練習方法です!
友達や先生に手伝ってもらっても練習できますが
脚が振あがり、逆さで体をまっすぐに出来なければ
なかなか成功させることができません。
脚を上げる感覚と逆さで姿勢を正す練習を一気に解消するのが
「三点倒立」

頭と手の三点で体を支える為、バランスはとりやすいですが
姿勢が崩れると綺麗に止まれないので姿勢を正す練習に最適!
脚が横にずれていたり、開くのは×です!

脚も早さが必要なく上にあがれば脚が浮いてくるので
感覚を掴むのに最適!
脚のあがる感覚と、姿勢を正す部分を伸ばしたいので
頭の後ろを壁につけてやる方法をおススメします!

お家でもできるのでお試しあれ!!
お手本動画、写真はウィンゲートキッズのインスタグラムに載せていますので 気になる方は是非ご覧ください!!