
2020.11.29

こんにちは。
東京都板橋区ウィンゲートトレーニングセンターです。
前回のブログでは、「ランニングフフォームを分析するJINS MEMEとは?」という内容でJINS MEMEで何ができるのか?を解説しました。
今回は、「JINS MEMEをランニングに活かす方法」を詳しく説明していく後編です。
初心者ランナーもシリアスランナーも、是非知って、活かしてほしい内容です。
JINS MEMEで何ができるのかを知りたい方は、こちらの記事をお読みください。
http://www.wingate-tc.com/2018/05/17/ランニングフォームを分析するjins-memeとは?/

まずは試してみる

まだ使ったことがない人は、試してみましょう!
お近くのフィットネスクラブ(ルネサンスの一部店舗)、またはウィンゲートトレーニングセンターにてご利用いただけます。
ご購入の方は、お近くのJINSショップへ!
是非普段の走りを計測してみてください。


ご自身のランニングフォームが可視化され、点数が出たら、改善させるためのトレーニングか始まります。
オススメは、トレッドミルで鏡を見ながら、JINS MEMEアプリの音声指示を聞きながらフォームを直していきます。
「素晴らしいフォームです」と言われることを目標にしていきましょう。


結果の「トレーニング動画を見る」ボタンからYouTubeアプリが立ち上がり、各判定結果改善に効果的なトレーニング動画を見ることができます。
動画はランニング中に効果的な項目と、走行前後に効果的なワークアウトの2種ずつ用意しています。

JINS MEME TAIKANとは、自分に必要なトレーニングを知ることができ、弱点克服まで導いてくれるトレーナーアプリです。
自分に必要なトレーニングを選ぶ/選んでもらう
RUN/WALKで指摘された項目を個別にトレーニング
↓
1項目ずつやりたいトレーニングを選択
↓
自分に必要なトレーニングを選ぶと、メニューが作成されます。


できれば、走り始める前などのウォーミングアップなどで取り入れることをオススメします。
走り始める前にトレーニングをすることで、「使えていなかった筋肉が使えるようになる」からです。
「使える」ようになったところで走ることが、ブレの防止や左右差を少なくし、ランニングフォームが安定します。

屋外でのランニングに活かす
トレッドミルで音声によるフォーム改善、TAIKANアプリで提案されたトレーニングによるフィジカルの強化まで来たら、最後の段階です。
屋外のランニング時に同じように走れるか、効果測定をします。
最初のうちは、室内などのトレッドミルも屋外(例えば道路などのアスファルト)では、スコアに大きな差があるでしょう。
屋外でのランニングは、地面などの環境や様々な刺激が多く、フォームを安定させることが、より難しくなります。
そのための、トレッドミルとTAIKANトレーニングで、フォーム悪化を防ぎ、スコアを伸ばしていきましょう!
屋外ランニングで高得点を出せるようになれば、怪我が起こりにくく、パフォーマンスアップに期待ができるランニングフォームになっているはずです。
ウィンゲートランHP
http://www.wingate.club/run.html
ランナーに知ってほしいJINS MEMEの活かし方
ランナーに知ってほしいJINS MEMEの活かし方

こんにちは。
東京都板橋区ウィンゲートトレーニングセンターです。
前回のブログでは、「ランニングフフォームを分析するJINS MEMEとは?」という内容でJINS MEMEで何ができるのか?を解説しました。
今回は、「JINS MEMEをランニングに活かす方法」を詳しく説明していく後編です。
初心者ランナーもシリアスランナーも、是非知って、活かしてほしい内容です。
JINS MEMEで何ができるのかを知りたい方は、こちらの記事をお読みください。
http://www.wingate-tc.com/2018/05/17/ランニングフォームを分析するjins-memeとは?/
ランニングフォームの改善に活かす!

まずは試してみる

まだ使ったことがない人は、試してみましょう!
お近くのフィットネスクラブ(ルネサンスの一部店舗)、またはウィンゲートトレーニングセンターにてご利用いただけます。
ご購入の方は、お近くのJINSショップへ!
是非普段の走りを計測してみてください。
トレッドミルでフォームを安定させる


ご自身のランニングフォームが可視化され、点数が出たら、改善させるためのトレーニングか始まります。
オススメは、トレッドミルで鏡を見ながら、JINS MEMEアプリの音声指示を聞きながらフォームを直していきます。
「素晴らしいフォームです」と言われることを目標にしていきましょう。
トレーニング動画を見る


結果の「トレーニング動画を見る」ボタンからYouTubeアプリが立ち上がり、各判定結果改善に効果的なトレーニング動画を見ることができます。
動画はランニング中に効果的な項目と、走行前後に効果的なワークアウトの2種ずつ用意しています。
TAIKANアプリで提案されたトレーニングを取り入れる


JINS MEME TAIKANとは、自分に必要なトレーニングを知ることができ、弱点克服まで導いてくれるトレーナーアプリです。
自分に必要なトレーニングを選ぶ/選んでもらう
RUN/WALKで指摘された項目を個別にトレーニング
↓
1項目ずつやりたいトレーニングを選択
↓
自分に必要なトレーニングを選ぶと、メニューが作成されます。



できれば、走り始める前などのウォーミングアップなどで取り入れることをオススメします。
走り始める前にトレーニングをすることで、「使えていなかった筋肉が使えるようになる」からです。
「使える」ようになったところで走ることが、ブレの防止や左右差を少なくし、ランニングフォームが安定します。

屋外でのランニングに活かす

トレッドミルで音声によるフォーム改善、TAIKANアプリで提案されたトレーニングによるフィジカルの強化まで来たら、最後の段階です。
屋外のランニング時に同じように走れるか、効果測定をします。
最初のうちは、室内などのトレッドミルも屋外(例えば道路などのアスファルト)では、スコアに大きな差があるでしょう。
屋外でのランニングは、地面などの環境や様々な刺激が多く、フォームを安定させることが、より難しくなります。
そのための、トレッドミルとTAIKANトレーニングで、フォーム悪化を防ぎ、スコアを伸ばしていきましょう!
屋外ランニングで高得点を出せるようになれば、怪我が起こりにくく、パフォーマンスアップに期待ができるランニングフォームになっているはずです。
ウィンゲートランHP
http://www.wingate.club/run.html