
2020.02.05

こんにちは!
アフタースクールスタッフの小田です。
アフタースクールの公園遊びを少し、紹介します!
平日のアフタースクールやイベントでも、色んな公園に遊びにいきます!
「遊具を使った遊び」から「遊具を使わない遊び」まで、色んな「遊び」を子ども達自身で考えて、遊んでいます!
子ども達がよくやっている遊びで、「鬼ごっこ」がありますが、鬼ごっこにも色々な種類があり
「増え鬼」「氷鬼」「バナナ鬼」「ドロケイ(ケイドロ)」「レンジでチン」「色鬼」など。
コーチ達も驚くほどの鬼ごっこが出てきます。
それぞれに、必ずルールがあり、遊んでいくうちにまた
新しい鬼ごっこができたりと、一緒に遊んでいて、とても楽しいです!
子ども達の【発想力】や【想像力】は無限大ですね!
公園遊び
公園遊び

こんにちは!
アフタースクールスタッフの小田です。
アフタースクールの公園遊びを少し、紹介します!
平日のアフタースクールやイベントでも、色んな公園に遊びにいきます!
「遊具を使った遊び」から「遊具を使わない遊び」まで、色んな「遊び」を子ども達自身で考えて、遊んでいます!
子ども達がよくやっている遊びで、「鬼ごっこ」がありますが、鬼ごっこにも色々な種類があり
「増え鬼」「氷鬼」「バナナ鬼」「ドロケイ(ケイドロ)」「レンジでチン」「色鬼」など。
コーチ達も驚くほどの鬼ごっこが出てきます。
それぞれに、必ずルールがあり、遊んでいくうちにまた
新しい鬼ごっこができたりと、一緒に遊んでいて、とても楽しいです!
子ども達の【発想力】や【想像力】は無限大ですね!