
2020.01.27
こんにちは!
ウィンゲートキッズ月曜、金曜を担当している佐藤です。

横との大きな違いは跳ぶ角度が変わります。
横は上方向に力を出しますが、縦になると少し前の方にも
力を出していく必要があります。
写真で見ると跳ぶ距離の違いが一目瞭然!

遠くに跳ぶといえば跳び箱跳びこし!
日常生活の中でも段差は沢山ありますので、普段から練習することが可能です。
飛び越しのバリエーション
跳びこすことも横向きで跳んだり、着地を後向きにしてみたりなど
遊び方は無限に出てきますよ!!
その他練習方法はこちらからご覧ください
→跳び箱横置き 開脚跳びのジャンプ練習
→跳び箱横置き 開脚跳びのジャンプ練習
跳び箱縦置き 開脚跳びジャンプ練習
跳び箱縦置き 開脚跳びジャンプ練習
こんにちは!
ウィンゲートキッズ月曜、金曜を担当している佐藤です。
今回は縦に置いた跳び箱の開脚跳びにつながるジャンプについてです!

横との大きな違いは跳ぶ角度が変わります。
横は上方向に力を出しますが、縦になると少し前の方にも
力を出していく必要があります。
写真で見ると跳ぶ距離の違いが一目瞭然!
遠くに跳ぶといえば跳び箱跳びこし!

遠くに跳ぶといえば跳び箱跳びこし!
日常生活の中でも段差は沢山ありますので、普段から練習することが可能です。
飛び越しのバリエーション
跳びこすことも横向きで跳んだり、着地を後向きにしてみたりなど
遊び方は無限に出てきますよ!!
その他練習方法はこちらからご覧ください
→跳び箱横置き 開脚跳びのジャンプ練習
→跳び箱横置き 開脚跳びのジャンプ練習
お手本動画、写真はウィンゲートキッズのインスタグラムに載せていますので 気になる方は是非ご覧ください!!
こどもの運動教室「ウィンゲートキッズ」の詳細は下から。
随時見学と体験は無料受付しています!