
2020.02.10
鉄棒 前回り 3つの動き
鉄棒 前回り 3つの動き
こんにちは!
ウィンゲートキッズ月曜、金曜を担当している佐藤です。
今回は鉄棒の前回りを3つに分けてご紹介!
①ツバメ
前回りを行うとき、より綺麗な形で回るために必要な種目。
前回りをいざやるとツバメで止まらず、勢いよく回り
落下手が離れる子がいる。
②お布団干し
ツバメから倒れ込む勢いを小さくし。足が下に下がった形が
できて初めてこの状態で止まれます。
勢いを減らせるので、落下の危険が減ることに加え、逆さで
止まるので逆さの恐怖に慣れる事ができます。
③回り降り
回って降りるときに手を放さないよう力を出します。
降りながら握る力を使うので、飛びついて登ったり
ジャンプしてボールを取ることにも繋がります。
ゆっくり降りる事で、腕を曲げる力がつき
逆上がりの練習にもなります。
お手本動画、写真はウィンゲートキッズのインスタグラムに載せていますので 気になる方は是非ご覧ください!!
こどもの運動教室「ウィンゲートキッズ」の詳細は下から。
随時見学と体験は無料受付しています!